こんにちは! 100%市民派の やざわえみこです
4期目の任期も折り返しとなりました。残り2年、持ち前のフットワークの軽さと全国規模のネットワークで、皆様の期待に応えられるよう頑張っていきます。
これからも「良いことは良い、悪いことは悪い」とはっきり言い続けていきます。
9月1日〜21日まで第3回定例議会
9月1日〜21日まで第3回定例議会が開催され、市長から提案された平成22年度八潮市一般会計歳入歳出決算の認定を含む31議案をすべて原案通り可決しました。
9月議会 やざわえみこの一般質問
*子どもを被ばくから守る放射能対策について
*選挙公報について
*審議会・委員会の傍聴について
*八潮市職員等の旅費に関する条例の見直しについて
えみこの活動日記(8月〜10月)
議事録の余白
編集後記
「えみこ通信第52号」をお届けします。
高齢化に対応して、今回から少し文字を大きくしてみました。
秋は色々なイベントや勉強会が目白押し。時間が許す限り、参加して体験しています。
10月22日から4回シリーズで始まった「介護セミナー」でご主人を在宅で10年以上介護している方からお話を伺いました。大柄のご主人の介護で、身体に負担がかかり子宮を全摘されたそうです。
国際福祉機器展で、東京理科大が開発した「マッスルスーツ」を体験しました。
これを着用すると、私でも30キロのお米が楽々持ち上げられるから不思議です。
まるでスーパーマンに変身したようでした。
要介護者本人の負担の軽減にも、介護者の腰痛防止にも役立つとか・・・介護補助具は、日々進化していることを実感しました。
Loading
やざわえみこ通信内検索はGoogle社の検索システムを利用しております。